カテゴリー
ブログ 練習

リモートで手技を伝える

元記事:fb2021-01-24

 リモートミーティングの中で、セルフケアの手技を伝え合う様子の画像をアップしました。一人が手技を披露し、もう一人がそれを真似ながら、自分の手技と比較しています。

 顔出しを控えた他の参加者も、自分の大腿部で感触を確かめていました。みなさん真剣な眼差しですよ!

コメントをいただきました
リモートでも提出するデータによっては、有益な見解や推測が出るものと思いました。
ただ、有益性が確認されると、もっと高い有益性をと思って、実習の時間を欲してしまいます😎

Makoより
コメント、ありがとうございます!
おっしゃる通りですね。手技の伝達をリモートで完結させることは出来ず、実技を確かめる課程が必要ですから。
日常の施術が、その最も良い機会ですね。

カテゴリー
ブログ

リモートSujiLab

元記事:fb2021-01-13

 SujiLabでは、新型コロナウイルス感染拡大防止措置として、活動をリモートに切り替えています。
 いつもは、互いに施術し合って意見交換する形式を軸に進めていますが、リモートでは、施術の感覚を伝えられない、感じられないので、症例紹介くらいしか、することがないのではないかと思いながらも、実技について、何か掴むことが出来る方法はないかと考えながら、リモートSujiLabの開催となりました。
 普段の練習中に撮影し、編集しておいた動画を、リモート参加者全員で見て意見交換をしました。リモートで、実技練習を補える可能性を感じました。

※写真は、リモートSujiLab当日、画面共有機能で流した動画の一場面。

コメントをいただきました
リモートで比較動画を使っての意見交換は、動画を観察することに集中出来て、とても有難い体験でした。
自分では気付けなかったポイントを指摘していただいたりして、観察する目を養えると感じました。

Makoから
同じ動画を「一人で見る」と「みんなで見る」が同時にできる利点ですね。

  コメント:
  はい。見る、観察するに集中出来るリモートの良さを体感しました。

カテゴリー
ブログ

富川先生の講演

元記事:fb2021-01-03

 鴨川河川敷を歩きながら、何年かぶりに、富川先生の講演の録音を聞き返していました。宮原先生が体調を崩されて、大徳寺での講習会へお越しにならなくなった後、わたしを含む世話人からの要望で、宮原先生に代わって富川先生に講演と公開治療をしていただくようになってからの録音です。
 講習会のはじめに約1時間ほど、講演がありました。その冒頭、「これからお話しすることは、病気に対するみなさんの常識とは全く違ったこと‥」という切り出し方をされ、独特の病理観を平易に説かれました。薬で傷は治らない 人の体に体温はない 胃下垂が病気を作る スジが血管を締め付けて血の流れが悪くなる等々講演の締めくくりには、「このことを知ったら、人任せにせず、自分自身で病気にならないようにすること、具合が悪くなったら自分でできることはすること、‥」とおっしゃっていました。以前紹介した講習会の案内状に
自分の病気は自分で治す 自分の健康は自分で守る
と書かれています。富川先生はよく「ワシは治し屋じゃない」ともおっしゃっていたことも思い出しました。