元記事:fb2020-10-25
先日、4年半ぶりに、初級講習を再開しました。初学の方に、何をどの順序で伝えると効果的か、SujiLabとしての形式を作ることを考慮しながら進めていきます。
まずは、準備体操。肩甲骨周りと股関節を重点的に。写真は一例。次に、スジの感触を知る。自分の大腿部を使って確かめる。そして、「弛め」。弛めは、われわれの専門用語です。スジを動かしやすくするための技術であり、また、弛められた部分を指すこともあります。弛めが決まらないと、スジを効果的に動かして血管を解放することが出来ず、治療効果が上がりません。

